車リースの個人利用はお得?
車をリースするというのは「借りる」といった面ではレンタカーと同じです
ですが期間が5年と長期的に一定の期間貸し渡す契約で毎月一定額でレンタルできるというものです
レンタカーとの違いとして新車からの場合、車種、外装、内装、装備など自由に選ぶことができます。
最終的に残価を払って買取りができたり、登録番号も「わ」ナンバーでなく自家用車と区別されないのが特徴です。
位置づけとしてはレンタカーと自家用車の中間的な扱いですが、自家用車を長期でカスタマイズしてレンタルすることとができると理解してください
カーリースと言えば、以前は会社で利用するのが普通でした。
ですが最近は、カーリースも個人での利用が増えています。
カーリースは住宅で言えば賃貸マンションと同じ事ですよね。
住宅は賃貸で借りる人は多いと思いますが、いざ車となるとリースする人は少なくローンで購入する人が多くなります。
賃貸住宅が得か家を買うのが得か昔からよく言われます。
結論としては、人それぞれのライフスタイルがあり損得の判断は難しくなります。
カーリース個人利用も同じことが言え、それぞれのライフスタイルによって損得は変わってきます。
家の場合、長く住むほどお得だと言えることが多いですが、車の場合は古くなると故障やメンテナンス費用にコストがかかり損することが多くなります。
住宅は一度買ってしまえば20年以上住みますが、車の場合は20年以上同じ車に乗っている人をあまりみたことがありません。
車の場合は、5年〜10年くらいの間で乗り換えする人が多くなります。
だとしたら車はリースのほうが断然お得だと言えるかもしれませんね。
ですが、圧倒的に車はローンで買う人が多くなります。
少し不思議な気もしますが、カーリース個人利用すると予算以上の車に手が届くようになり、
5年ごとに新車に乗り換えできますから、すごく得した気分になります。
では実際のカーリースを個人利用する場合はどのくらいのお金がかかるのでしょうか。
では実際に自分が欲しい車でカーリースがいくらかかるのかシュミレーションしてください。
個人向けおすすめカーリース会社
個人向けカーリース会社として人気があります。
近所のスタンドでも申し込める気軽さや、整備やメンテナンスも安心して任せることができます。
またガソリン代の値引きも人気の秘密です。
スマートビーグルの特徴
- ガソリン代が値引き
- 車に詳しくなくてもメンテナンスパックですべてお任せ
- オイル交換などもコミコミにできる
- 洗車や点検などもコスモのサービスステーションをフル活用
- 頭金なしで新車に乗れる
- 毎月の支払いは安定
人気車
ホンダNBOX 月額28296円〜
トヨタプリウス 月額49356円〜
オリックス自動車は、オリックスのグループ会社です。
カーリース以外にも「レンタカー」、「カーシェアリング」も展開している自動車を安く利用する方法を提案している会社として有名です。
大量に車を購入するのでリース料を安く設定出来るメリットがあります。
オリックスの個人利用カーリースのプランには、リース終了後に自分がもらえる「いまのりセブン」、「いまのりナイン」というプランがあります。
月々のリース料を安く同じ車を長く乗りたい方には、愛着がでた自分の車にそのまま乗り続けることができるのは嬉しいプランです。
オリックス特徴
- いまのりセブン、いまのりナインでは車がもらえる
- オリックスレンタカーが半額以下で借りれる
- 2年たったらいつでも乗り換えできる
人気車
ホンダNBOX 月額27000円〜
トヨタプリウス 月額35532円〜
住友三井オートサービスは、住友商事、三井住友フィナンシャルグループ、日立キャピタルが出資している法人カーリースでは有名なカーリース店です。
プランはシンプルで5年リースの「カースマ5プラス」と、7年リースの「カースマ7プラス」があり、どちらもナビやETCがついてすぐに乗れる気軽さやメンテナンスもブレーキオイルの交換まで入っています。
住友三井オートサービス特徴
- ナビ、ETC、バックカメラ、フロアマット、バイザーの純正OP付き
- なんと楽天ポイントが付く。
- カースマ7プラスでは乗っていた車がもらえる
人気車
ホンダNBOX 月額15000円〜
トヨタプリウス 月額25000円〜